2012年6月27日水曜日
2012年6月20日水曜日
自動車整備
当店はバイク販売店ですので毎日バイクの整備に追われています。
今回はちょっと違いますが自動車の整備を行いました。
違うことは新鮮で楽しいものです(始めの1時間だけですが)
メインはクーラー用コンデンサーファンスイッチ不良によるスイッチ交換です。
勿論ある程度の車好きですので真空ポンプ、ゲージも所有しているので作業はバッチリの予定です。
コンプレッサーの状態はよくクーラーも効いていたのですがショーもないスイッチのおかげで一新します。
スイッチ交換イコールガスヌケしますのでレシーバーも同時に交換後、真空ポンプ使用による真空引き
ガス大気放出は違法ですのでもちろん回収します。
さらにガス注入作業です。
勿論ですが旧ガスR12使用します。代替ガスは使用しません。
R12は高価ですがここはケチりません。400cc×3本注入です。
結果はバッチリです。
効いてます。よく効きます。体感できます。
私が所有する車はほとんど古いものなので修理が必要なことが多いです。
以前同じ車両でクーラー全トッカエした苦労を思い出せばこれくらい大したことはないですね。ダッシュバラシーのエキパン、ホース、エバポ交換を思えば、、、、、
ついでに体感できないと思いますがパワステオイル、フィルターも替えました。きれいなオイルになりましたが案の定全くフィーリングは変わりませんでした。
長い間在庫していた新品ステアリングアブソーバーもついでに交換。これもへたっていなかったので体感できず
エンジンルームを空けて気付いたのですが6番ヘッドカバーパッキンよりオイルが滲んでました。1年前にヘッドOHを行った際にパッキンも新品にしたのですが、、、、
これはパッキンの不良でもなくおそらく
私自身のオイル選択のミスでしょう(間違いなく)。
鉱物10W-40 20W-50がメルセデス指定オイルだったはずなんですけど、私、ホームセンターで買ってきた4L¥980の10W-30とか5W-30やったかな?化学合成オイルを使用したのが原因だと思います。明らか入れるときからサラサラです。気にせず入れたのが間違いだったのでしょう。
漏れは治らないでしょうが一応10W-40に入れ替えてみました。
交換後?勿論治りません。
ついでにプラグも替えておきました
さらにAT用オイルパンより滲みがあったのでこちらもパッキン交換&フィルター交換しました。交換後?勿論体感できずです。
私が過去所有したメルセデス2台共にモノの見事にAT滑ってくれましたのでココATに関しては慎重にメーカー指定オイルデキⅡ使いました。今回の3台目のはAT状態はイイと思います。
次はアメ車の
シェービーマスタングのコンパチ(じゃーなくてもOKです)辺りの車両に乗ってみたいと思います。乗ったことが無いのでどなたか親切な方がおられましたら一度乗らせて頂けると嬉しいです。
今回はちょっと違いますが自動車の整備を行いました。
違うことは新鮮で楽しいものです(始めの1時間だけですが)
メインはクーラー用コンデンサーファンスイッチ不良によるスイッチ交換です。
勿論ある程度の車好きですので真空ポンプ、ゲージも所有しているので作業はバッチリの予定です。
コンプレッサーの状態はよくクーラーも効いていたのですがショーもないスイッチのおかげで一新します。
スイッチ交換イコールガスヌケしますのでレシーバーも同時に交換後、真空ポンプ使用による真空引き
ガス大気放出は違法ですのでもちろん回収します。
さらにガス注入作業です。
勿論ですが旧ガスR12使用します。代替ガスは使用しません。
R12は高価ですがここはケチりません。400cc×3本注入です。
結果はバッチリです。
効いてます。よく効きます。体感できます。
私が所有する車はほとんど古いものなので修理が必要なことが多いです。
以前同じ車両でクーラー全トッカエした苦労を思い出せばこれくらい大したことはないですね。ダッシュバラシーのエキパン、ホース、エバポ交換を思えば、、、、、
ついでに体感できないと思いますがパワステオイル、フィルターも替えました。きれいなオイルになりましたが案の定全くフィーリングは変わりませんでした。
長い間在庫していた新品ステアリングアブソーバーもついでに交換。これもへたっていなかったので体感できず
エンジンルームを空けて気付いたのですが6番ヘッドカバーパッキンよりオイルが滲んでました。1年前にヘッドOHを行った際にパッキンも新品にしたのですが、、、、
これはパッキンの不良でもなくおそらく
私自身のオイル選択のミスでしょう(間違いなく)。
鉱物10W-40 20W-50がメルセデス指定オイルだったはずなんですけど、私、ホームセンターで買ってきた4L¥980の10W-30とか5W-30やったかな?化学合成オイルを使用したのが原因だと思います。明らか入れるときからサラサラです。気にせず入れたのが間違いだったのでしょう。
漏れは治らないでしょうが一応10W-40に入れ替えてみました。
交換後?勿論治りません。
ついでにプラグも替えておきました
さらにAT用オイルパンより滲みがあったのでこちらもパッキン交換&フィルター交換しました。交換後?勿論体感できずです。
私が過去所有したメルセデス2台共にモノの見事にAT滑ってくれましたのでココATに関しては慎重にメーカー指定オイルデキⅡ使いました。今回の3台目のはAT状態はイイと思います。
次はアメ車の
シェービーマスタングのコンパチ(じゃーなくてもOKです)辺りの車両に乗ってみたいと思います。乗ったことが無いのでどなたか親切な方がおられましたら一度乗らせて頂けると嬉しいです。
2012年6月12日火曜日
NSR50レーサー製作
神戸からお越しのK様にご購入頂いたNSR50をK様のご希望で、お子様とサーキットで軽く遊べるようのレーサー製作となりました。
エンジン、ブレーキ周りなども外していきO/Hをしていきます。
年式が年式の為、ケースの塗装がボロボロ・・・ ここから綺麗にしていきたいと思います。
低走行なので、エンジンの内部はかなり綺麗で、ベアリングの傷みもなく、シール類だけ交換でいけました。(#^.^#)
ついでにクランクシャフトの芯出しを行い
もちろんベアリングを新品に交換します。
シリンダー、ヘッド、ピストン共に非常に状態が良く、リングを新品に交換して組み上げていきます。
エンジンの完成です!! 今回はK様のご希望で分離のままなので、オイルポンプは付けたままとなります。
完成しての一枚です!!!雰囲気出ますよね~~ K様 この車両でお子様とサーキットを楽しんで頂けたらと思います!僕も機会を取って御一緒出来たらと思います。 今後ともよろしくお願いします!!!!
登録:
投稿 (Atom)